2024年
移動:HOME 画面

スクローズするにはマウスのスクローズをボタンマークが出るまで押して出ればマウスを動かすだけ

■画像1:20240426-h01 金襴 近年見かける機会が少い中、偶然草むらの中に黄色の花を見つけました。小さな花ですがラン特有の美しさを備えております。夜間には花ビラを閉じて野生の自然な日常を見せてくれます。誰かが持ち去ることのないように願っております。 
■画像1:20240421-m06 ヨコズナサシがメ:獲物を捕えたところです  
■画像2:20240421-m05 **??ハムシ 
■画像3:20240421-m04 **?? 
■画像4:20240421-m03 アカガネサルハムシ コナラ幼木の葉上に美しい翅を輝かせていました 
■画像5:20240421-m02 イトカメムシ 
■画像6:20240421-m01 シロテントガリヒメバチ 
■画像7:20240421-h02 クレマチス:薄ピンクの春にふさわしい爽やかな花です 
■画像8:20240407-h01 ウラシマソウの花 葉も花ものこんにゃくに似ています。花から釣り竿状にひもを垂らした形でつるが伸びています
■画像9:20240407-m06 **?? 
■画像10:20240407-m05 ヒメカメノコテントウ  
■画像11:20240407-m04  スギナハバチ属フタホシハバチ  
■画像12:20240407-m02  ??  
■画像13:20240407-m01  ??カメムシ
■画像14:関東の桜ソメイヨシノがやっと4月7日に満開を迎えました。満開の桜が見られるのは数日だけ幸せを感じる貴重な日常です。
■画像15:アオキの花(10ミリ程度)を1輪だけ拡大してみました。どの様な花でも拡大すれば感じが違ってきます。特に花の色には個性があって細部まで観察することをおすすめします。この花の色は黒に近い紫色をしている毒々しい色です。決して美しいとは感じませんが花弁は4枚の単調さ幹から葉先まで緑一色です。ニホンジカの好物だそうです。
■画像16:20240407-f04 春です、新緑の木立の中 堀も深くなった顔立ちの老人が大木の中から日常を見守っています。
■画像17:20240406-m01 ??グンバイ:よもぎの葉の上で静かにして動きません。  カメラの性能が悪く精細な画像は提供できません
■画像18:20240405-m01 ミスジミバエ:腹部に3本の横筋があります。日だまりに体を休めてまだ活発な行動は出来ないようです 

■画像7:20240330-t125 頭に飾り毛を付けたコサギ 川の浅瀬で餌を探しております。 
■画像6:20240330-m01 キアゲハ 元気よく飛び回りなかなか止まってくれません。
■画像6:20240317-t01 モズ  日常の中で度々出会いがあります
■画像5:20240316-t10 オオバン クチバシ鼻筋あたりの白さとクサビ型の彩りが印象に残ります 
■画像4:20240316-f003 立派な口ひげをたたえ目を細め、にこやかな顔立ちの中にも人生経験の豊かさから にじみ出る苦労がうかがえます。 
■画像3:20240316-m001 ハバチ 類似種多く判別出来ず 
■画像2:20240308-h02 ヒメリュウキンカ 花丈は低く上からのぞき込む様に観察すれば厚みの葉の間から 天に向かって黄色の花を咲かせます。
■画像1:20240308-h01 ヒメキンギョウソウ鴨川サイドの小さな花壇に植えられている春にふさわしい爽やかな 可憐な花を咲かせます
 
■画像8:20240218-t17 珍しく鴨川にマガモ1羽ですが泳いでいました。頭から首まで濃緑色で艶があり首には白い輪のアクセントもあって美しい、手前はカルガモ
■画像7:20240215-t15 アオサギ 餌を求めて動かない。
■画像6:20240215-t14 バン 水から上がり餌をあさっています 
■画像5:20240213-t13 カワセミ 逆光で水面が反射してなおさら被写体が暗い
■画像4:20240209-t12 
■画像3:20240209-t11 カイツブリ せわしく水中潜りを繰り返します
■画像2:20240206-t10 
■画像1:20240206-t09 イソシギ さいたま市鴨川 白黒写真では有りません、前日の雪が風景を変えています。イソシギが立っている場所がブリッジなっているように見えますが全然違います。手前の白く見えている部分が雪なので黒く見えている部分が浮いているように見えているだけです。
■画像1:20240107-t07 シジュウカラ しきりに鳴いています
■画像2:20240109-s01 センダンの 幹が突然変形してお猿の姿に頭巾を被り、口には爪楊枝、右手は顎の下へ変装しています
■画像3:20240109-t04 コゲラ キツツキの仲間で木登りが得意 
■画像4:20240110-t02 ゴイサギ 同じ所で身動きしなく頭を胸に潜らせ静かにしている事が多い 
■画像5:20240110-t03 アオジ 頭から胸にかけて緑がかりくちばしは画像では白く見えますがピンク色、雀に似た 姿せわしく野バラなどの密生した枝の中に隠れる 
■画像6:20240111-t01 3月まで昆虫は幼虫で土中で春を待ち成虫であっても活動を休止している。  故に3月までは野鳥や野草を掲載します。 
■画像7:20240110-h002 野バラが土手から1本伸びて葉を色づかせた絵のようです

 

**************************************************** *****************************************************-->


         落ち葉の微笑み
         ハナアブが兜を脱いだ顔   備考欄 (お断り)
  画像がぼけぼけで昆虫の名前   も図鑑で調べているだけでは   間違いに気付かずUPしてい   ます。説明文の空欄や誤りを   お詫びします。